top of page

​この度は日本テレビ「嗚呼!!みんなの動物園」をご視聴下さり、ありがとうございました

イノシシ(野生動物)に対する注意点とイノシシ撮影を通じて私が伝えたいことをまとめておきます

少し長文ですがすべての人に見て頂きたい内容です

​最後まで読んでいただければ幸甚に存じます

​イノシシ(野生動物)に対する注意点

今回、取材を受けるにあたってイノシシへの負担を掛けないように細心の注意を払って撮影に臨みました

もしファーストコンタクトでイノシシの様子が落ち着かないのであれば今回の取材はお断りしようと思っていました

それから今までの経験上、私がいる空間は他の人間がいてもいつも通りの行動をしてくれていたのでテレビクルーがある程度の距離感を保って撮影して下されば問題ないと思っていました

実際にテレビクルーが撮影に同行してもなんの問題はありませんでした

今回はバラエティー番組ということでイノシシやウリ坊の可愛い面が全面に出ていたかと思います

なかなか見ることができないウリ坊の姿に心癒された方も多かったのではないでしょうか

実際に会ってみたい、と思われた方も多いかもしれません

ですが野生のイノシシは決して安全な生き物ではありません

私は10年という歳月をかけてイノシシとの関係を築き撮影していますが
それでも危険はあります

いつも撮影しているイノシシではないイノシシ達に遭遇することもあります
発情期のオスは興奮状態なので私を敵視してきます

​だから絶対に近づいたりしないでください

​イノシシ撮影を通じて私が伝えたいこと

​今回の番組でイノシシの山の中での生活がどういったものなのか、

ほとんどの人が見たことのない映像だったと思います

イノシシの事は知っていてもその生態を知るすべはなかなかありません

なのでテレビのニュース番組で流れる怖いイノシシの姿が一般的な”イノシシ像”としてあるのではないでしょうか?

私も怖いイメージしかもっていなかった一人でした

しかし何年もかけて山の中でのイノシシの暮らしを観察していると

「あれ?思ってたイノシシと全然違う」

「これは私が知っているイノシシとは真逆の、誰も知らない世界があるんじゃないか」

そう思うようになりました

害獣と呼ばれ、忌み嫌われ、駆除対象としてしか見られていないイノシシ

でも本当は山の中では

温厚で、のんびりしていて、子煩悩で、面倒見がよくて、すごくビビりで、

時にどんくさくて、家族でよく会話をして、授乳の時には子守歌も歌います

普段の生活は食べてるか、寝てるか、時々下り坂で駆け足になるくらいです

農家を襲い作物の被害も地域によってはたくさん出ています

イノシシを始め野生動物が田畑を荒らしてしまっているのも事実です

今は駆除も致し方ない部分もあると思います

ですが忌み嫌われて命を奪われていい生き物なんてこの世界には存在しないはずです

私の目標は

獣害被害0野生動物駆除0

です

すぐには実現するのは難しいです

でもこの先必ず実現できると思っています

私だけでは絶対に無理な事なので賛同してくださる方々の協力が不可欠です

まず ”知ること” からです

最後までお読み頂きありがとうございました

この先、動物たちとのより良い形での共存を実現するために活動していきます

全国での写真展を開催したいと思っています

写真展依頼、会場提供はご連絡を頂ければ幸いです

                             動物写真家  矢野誠人

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page